【個人ブログ】今年やりたいこと-作曲とか3つ!

今年やりたいこと3つ

今年の年始に、抱負とかではないのですが、ビジネスではなく、プライベートで自分なりにやってみたいと思った3つのこと。2020年たろP的やってみたいことを3つあげてみます。

  • 情報発信のブログを立ち上げる ⇒ 今このブログでやってます
  • DTMで作曲をやってみる ⇒ 一昨日、動きがありました
  • 何らかの形でバズられたい ⇒ 媒体は何でもいいので注目されたい
    (Twitter・Instagram・YouTube等で交流ができれば、程度ですが)

情報発信のブログを立ち上げる

今、このブログでやっています。以前のブログでも書きましたが、私の母から受けた、ピアノ教室のホームページを作成する依頼がきっかけです。HPを公開するために借りたレンタルサーバに、自分のドメインを取得して情報発信をしていくことができるようになりました。実はもともと、キーワードを「吃音」にしようか悩んでいました

というのも、上にも書いている「作曲」にとても興味があったから。作曲した音楽をYouTubeに上げて、自身の楽曲も紹介して、そんな音読関係のブログにする。もしくは、異性にまあまあモテることもあったので、服や会話スキル等(吃音症なりのですよ)を紹介して、お役に立てればと考えていました。

ただ、「人一倍の知識があって、将来的にも伸びる可能性がある。また、社会的に何か貢献できることは何か」と考えた時。幼少の時からずっと悩み、経験し、考えてきた「吃音症」に焦点が当たりました。そんなこんなで、今は「吃音症」をベースに、他にも肉付けする形で当ブログにて情報発信をしています。

何らかの形でバズられたい

バズられるというよりは、SNSでコミュニケーションをとりたい感じです。私、SNSが苦手なのか、Twitterの本アカ(知り合いのみ)のフォロワーって20人くらいなんですよね。それはそれでいいのですが、完全に仲間内の話しかしていません。もっと、SNSで同じ趣味であったり、同じことに共感できる方とコミュニケーションをとり、視野を広げていきたいという気持ちがあります。

私は昭和生まれなので、学生時代はSNSなんてmixi(知らない方も多いと思います)しかなくて、じょじょにFacebookやTwitter、LINEなど出てきました。鍵垢のTwitterだけでは全く時代に追い付いていないという焦りもあり、今回いろいろ始めた次第です。今後も、FF外(というのかな)から失礼するかもしれませんが、積極的にTwitterなどで交流していきたいです。

最後に、DTMで作曲をやってみる

これ、やりたい思っていながらまったくできてなかったんですよね。もともと母がピアノの先生なので、楽譜や読めるし簡単な曲ならピアノ演奏くらいはできるんです。また、音楽を聴くのも好きで、とは言ってもEDMが多い(意外と言われます)なこともあり、PCがあればできるDTMをやりたいとずっと前から思ってました。そんなこんなで巡り合った本がこちら。

作りながら覚える 3日で作曲入門

この本を購入しました。本当はiPadで作曲をしようと考えていましたが、この本の評価がめちゃくちゃ高く、なんとなくできそうなきたしたため。近々、時間を見て作曲してみて、何らかの形(YouTubeか何かわかりませんが)で上げてみたいと考えています。

そんなたろP的、2020年にやりたいこと3つ。少しずつできていてうれしいです。人生って時間が決まっていてできることも限られていると思うので、できるうちにいろいろ始めたいですよね。とにかく作曲、頑張ってみたいと思います。