本ブログの方針変更について

はじめに

たろPです。ご無沙汰しております。タイトル通り、本ブログの方針を変更致します。以前までは、自身の吃音について自分なりの改善策などを書いておりました。しかし、これからは普通のブログを書いていこうと思います。
(近々、プロフィール欄や固定ページも変更する予定です)

というのも、勉強不足・経験不足で毎日続けるほどのネタがないことが主な理由です。また、最近の状況が今までと大きく変わり、そのこともブログネタにしたいという狙いもあります。会社では言えないことを吐き出させてください。

たろPの現状について

今、ここ数年で一番状況が変化しています。というのも、以下の3点。

  • 短い期間の間に転職を迫られている ※転職しないという選択肢もありだが、地獄
  • 引っ越しを余儀なくされる可能性が高い
  • それに伴いプライベートもうまくいかなくなるかもしれない

会社の内内ことなのであまり詳しく書けないのですが、このコロナ禍という状況の中、転職を迫られています。しかも、10月末までにある程度決めないといけないという緊急性。これに失敗すれば、引っ越しをしなければいけない。というのも、今住んでいる現住所にいる意味がなくなってしまうからです。

プライベートでお付き合いしている人からは、私には引っ越ししてほしくないとのこと。実は少し前に近くに引っ越してきたこともあり、そりゃ近くにいたいから引っ越してきたのに、別のところに引っ越すのは意味ないですよね。

会社内について

辞める人が多々出てきている状況のため、会社内もモチベーションが高い方がほとんどおられず、なあなあで仕事をしている感じも見受けられます。そんな中、私は社内SEという仕事上、モチベーションが上がらない状況でも、緊急時やトラブル時には対応をし続けなければいけない。もともと在宅ワーク等の対応などで、今まで以上に負荷がかかっているため大変です。

また、大規模プロジェクトにも参加することに。ほとんど時間を割いている暇もないのに、窓口兼リーダーに指名され、やる時間もなく、プロジェクト自体もボロボロの状態。もともとネガティブで不眠症を患っているため、最近、よく眠れず体調がよくないんですよね。それに加えて転職活動まで。

転職について

このコロナ禍の状況の中だと、本当に厳しいです。ずっとIT関連しかしてきていないのでつぶしが効くとは思いますが、もともとフリーターや学校に通っていた時期もあったこともあり、他の方よりは年齢の割に経験が浅い。こんなことなら、もっと早くから資格を取るべきだったと後悔しています。資格大事です!!

とりあえず社内SE関連の業務を探しながら、前職のSE、プログラマも並行して探している状況ですが、もうエクセルマクロ以外何年もプログラミングしていないので、戦力になるかはかなり怪しいです・・・が、やるしかない!

今後について

タイトル下にも書いていますが、今後は普通のブログとして日常のことを書いていく予定です。とりあえずは、転職のこと。あとは、プライベートも何だかんだうまくいっているので、そのあたりのことも書けたらいいな、という感じです。今後ともよろしくお願い致します。