日本語版かつ無料で高機能!WordPressのテーマの紹介について

どのホームページも日本語テーマ

私はいくつかホームページを運営していますが、どのホームページも日本語テーマです。導入が簡単で、カスタマイズ方法などについても他の方のブログで取り上げられていることも多く(もちろん日本語です)、疑問点の解決に時間がかからないことが挙げられます。

海外性はおしゃれなのが多いけど

海外性はおしゃれなWordpressのテーマが多いですよね。日本では東京が一番最先端のトレンドですが、実はそのずっと前のアメリカのトレンドであったりします。気になる海外製のWordpressのテーマはたくさんありますが、自己解決できる力がないとメンテナンスが大変そう。

もしくは、Wordpressのテーマを自作するか、ですね。ただ、自作する場合はメンテナンスはもちろん、不具合の修正などもすべて自身でする必要があるので、かなり大変だと思います。主要ブラウザや端末の対応の検証も必要ですし。本気でするなら、ですが。

その中でもオススメテーマ ※無料

個人的にオススメテーマは以下の3つです。完全な独断なので、参考にならないとは思いますが、いくつか入れてみた中で使いやすかったものです。どれも無料なので、一度使用してみてもいいかもしれません。(Wordpress+「テーマ名」で検索してみてください)

Cocoon(コクーン)

 

WordPressテーマ(Cocoon)

とにかく豊富な自由度がすごいです。私の場合は「とあるものの紹介サイト」で使用していますが、設定メニューがものすごく揃えられており、多少知識がある人なら、だいぶ作りこんだWebサイト制作ができると思います。私も運営しているサイトではいろいろと自由に作りこんでいます。

LionMedia

 

WordPressテーマ(LionMedia)

個人的に使いやすいのが「LionMedia」です。最低限の設定だけでもそれなりに見栄えのあるWebサイトを用意することができます。私の場合、「ノウハウブログ」でこのWordpressのテーマを使用しています。WordPressのインストール以外でサイトの立ち上げまでに30分かからずにサイトの立ち上げをすることができました。

LionBlog

 

そして最後に、「LionBlog」です。このブログで使用しているWordpressのテーマです。シンプルながら使いやすいです。「とにかくブログを書いてみたい!でも難しいのは苦手!」という方にオススメです。以前は特化ブログ、今は雑記ブログとして書いていますが、どちらにも柔軟に対応できます。

以前は大変だったインストール作業

WordPressのインストールって以前は大変だったそうです。でも今は、大手なら自動インストール機能が増えてきています。ドメインを取得して、ドメインの登録をし、あとはお任せでWordpressの環境を整えてくれます。その後は普通にブログを書くのと同じイメージです。

今はYouTubeやライブ配信などでブログの人気はどの程度の物かわかりません。ただ、私のように「YouTubeデビューはしたくないけど、文章で物事を発信したい、何か書きたい」という方にはWordpressはいいかもしれません。(逆に「はてなブログ」などを全然知らないのですが・・・)