【個人ブログ】一人暮らしをはじめてちょうど1年
1年前に引っ越してからちょうど1年 一人暮らしをはじめてちょうど1年です。以前は会社の通勤について、実家から片道1時間半かけて通っておりました。毎日それはしんどい!また、当時から付き合っている恋人ともっとたくさん会いたい!といったこともあり、引っ越してきました。いまさらながら、われながら、意志の弱い私がよく決意して一人暮らしを始められたことは褒めたいです。 引っ越しの決め手は立地です。正直、治安は […]
1年前に引っ越してからちょうど1年 一人暮らしをはじめてちょうど1年です。以前は会社の通勤について、実家から片道1時間半かけて通っておりました。毎日それはしんどい!また、当時から付き合っている恋人ともっとたくさん会いたい!といったこともあり、引っ越してきました。いまさらながら、われながら、意志の弱い私がよく決意して一人暮らしを始められたことは褒めたいです。 引っ越しの決め手は立地です。正直、治安は […]
隠れ吃音とは 隠れ吃音とは、私も明確な定義を知らないので、調べてみたのですが、引用に利用するいつものWikipediaのようなサイトもありませんでした。そこで私個人の持つ意味合いを述べると「吃音者だけど、隠して生活できること・人」のような認識です。過去の記事「吃音症とは?私が吃音に悩むようになったきっかけ」にも書いておりますが、私も吃音者です。大人になりましたが完治していません。 というのも、まだ […]
意外と知られていない「吃音」ということば 子供の頃から吃音であることをコンプレックスに思っておりました。わざわざ人に言うものでもありませんが、信頼している人に伝えるにしてもとても引け目を感じ、なかなか人に言うことができませんでした。そんな私は、過去に何度か私が悩んでいることを信頼する人に打ち明けたことがあります。 ただ、思ったような回答を得たことはほとんどありません。「吃音とは何?」が大半。私たち […]
吃音症とは、具体的にどのようなことなのか 言葉が円滑に話せない、スムーズに言葉が出てこないこと。「発語時に言葉が連続して発せられる(連発)」、「瞬間あるいは一時的に無音状態が続く(難発)」、「語頭を伸ばして発音してしまう(延発)」などの症状を示す。 吃音症 – Wikipedia Wikipediaに記載されている文言です。私の吃音症の場合は、連発が主で、次に難発が続く形で悩んでおりま […]