大人の吃音症と書くことの大切さ
話すのは苦手ならとにかく書く 話しにくい?ならとにかく書きみましょう。ハキハキはなして仕事をこなすのも1つですが、もくもくと確実に仕事をこなすスタイルもいいと思います。私はとにかく書きます。吃音を気にしていた過去、何度も話しかけに行くのは嫌だな、しんどいな、と思っていた時がありました。そのときは、何回も聞きにいかなくてもいいように、1回教えてもらったら、インプットできるように書きまくっていました。 […]
話すのは苦手ならとにかく書く 話しにくい?ならとにかく書きみましょう。ハキハキはなして仕事をこなすのも1つですが、もくもくと確実に仕事をこなすスタイルもいいと思います。私はとにかく書きます。吃音を気にしていた過去、何度も話しかけに行くのは嫌だな、しんどいな、と思っていた時がありました。そのときは、何回も聞きにいかなくてもいいように、1回教えてもらったら、インプットできるように書きまくっていました。 […]
ビジネスにおける報連相の重要さ 先日のブログでも書きましたが、吃音症と言えども、どの仕事をするにおいてもコミュニケーションは必須。特に、「報連相」についてはコミュニケーションの基礎であり、吃音症関係なく、これができていればビジネス上のコミュニケーションは何とでもなります。とりあえず、コミュニケーションの練習として「報連相」の練習を徹底するようにしましょう。ちなみに、報連相とは。 報・連・相(ほう・ […]